今週の月曜日、ゆりぐみさんとひまわりぐみさんがホールに集まっていました。何をするのかな?
サーキットあそびでした!
平均台に、フープとび、トンネルくぐって最後はジャンプ!タンブリンのいい音鳴らせるかな?
コロナ禍ではなかなか難しい時もあるのですが、きちんと感染対策をとりながら年長年中の合同活動もしていきますのでお楽しみに。
今週の月曜日、ゆりぐみさんとひまわりぐみさんがホールに集まっていました。何をするのかな?
サーキットあそびでした!
平均台に、フープとび、トンネルくぐって最後はジャンプ!タンブリンのいい音鳴らせるかな?
コロナ禍ではなかなか難しい時もあるのですが、きちんと感染対策をとりながら年長年中の合同活動もしていきますのでお楽しみに。
年長さんは毎年、お花や野菜の栽培をしています。
今年もミニトマト、きゅうり、ひまわりを植えました。お部屋の前に置いて、毎日お当番さんがお水やりをしてくれています。
みんなのようにすくすく大きくなあれ!
今日は春の遠足で「京都市動物園」に行きました。
曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなくちょうどいい気候でした。
年少さんがカバさんの所に行くと、大きなカバさんがちょうど水の中に入るところでした。
水しぶきをあげながら、ザブ~ン!と入る姿にびっくり!子どもたちはその場を動かずじっと見ています。
カバさんも子どもたちをチラチラ見ながら気持ちよさそう。
そのあと、年中・年長さんがカバさんを見た時には、ちょうど水から上がるところで・・・
「おおきいおしり~!」と大騒ぎだったようです。
キリン、しまうま、ゾウなど大きい動物からレッサーパンダみたいに小さな動物、水辺にいる動物など、いろいろな動物たちを見て、時間はあっという間に過ぎました。
偶然、小学校の遠足に来ていた卒園生のお友だちにばったり!嬉しい出会いもありました。
お弁当をいただいて、おやつも食べて、
帰りのバスではぐっすり・・・動物さんが出てくる夢でも見ているのかな?
幼稚園に戻ってから、楽しかったことを色々聞きました。
「レッサーパンダがかわいかった!」「カバのおしり!」「バスの中!?」
子どもたちが嬉しそうにお話してくれて、先生たちもニコニコ顔。
「せんせい、あしたもいこうね!」と年少さんからのお誘いがありましたが・・・!?
サッカー教室の日の様子です。あいにくの雨模様でホールの中になりましたが、それでも子どもたちは汗をいっぱいかきながら元気に活動していました。
年中さんは初めてのサッカー教室!職員室まで楽しそうな声が聞こえていましたよ。
さて、年中ひまわり組さんのお部屋にはアゲハチョウの幼虫がいて、毎日みんなで観察しています。
2,3日前から上にのぼっていき、さなぎになる子もでてきました。
帰る前に幼虫さんにもご挨拶かな?
大家族の幼虫さんたちなので、毎朝まるで子どもたちの出欠確認をするように、1匹ずつ確認しているそうですよ。
時々、「1匹いない!」と思ったら、フタの裏にくっついていたりするんですって。
アゲハチョウになるのが楽しみです!どうぞ無事成虫になれますように!
つぼみちゃんから進級したお友達に、新しく幼稚園に来てくれたお友達がふえたちゅうりっぷぐみさん。
新しいお友だちができて、嬉しいね!
お天気がいい時はおにわで元気に遊んでいます。
お部屋ではフープを使ったゲームをしたり、音楽に合わせて踊ったり、
あるときはお友だちがみつけたアリの行列を見に行ったり。毎日いろんなことを経験しています。
おうちの方が作ってくださったお弁当も、おいしくいただいています!
4月17日はイースターでした。今年は新年度が始まってからのイースターだったので、みんなでエッグハント(たまごさがし)をしましたよ!
つぼみちゃんは芝生のところで。
ちゅうりっぷさん、ひまわりさん、ゆりさんは広いお庭で楽しみました。
みつけたたまごはおうちに持って帰って、中を開けてみてくださいね。
こんなにかわいいひよこちゃんが入っています!
4月9日、新しいお友だちを迎え、新年度がスタートしました。
今日は一番小さなつぼみぐみさんの様子をご紹介します。
初めておうちの方と離れて過ごすお友達もいることでしょう。
週明けの月曜日、何人かのお友達はやっぱり泣いていましたが、少しずつまわりのお友達や先生の様子を見ていることが増え・・・
木曜日の今日は泣き声がしない!
そ~っとお部屋をのぞいてみたら、それぞれの遊びを見つけていましたよ。
おうちの方も、不安でいっぱいだと思いますが、子どもたちは小さな体でいろんなことを経験しながら、日々成長しています。
どうぞ、ゆったりとした気持ちで見守ってあげてください。
これからが楽しみです!
先週は暖かい日が多かったので、園庭のお花が一気に咲き始めました。
卒園したゆりぐみさんが植えてくれたちゅうりっぷも、赤と黄色のミックスが一番に咲きましたよ。
他の色ももうすぐ。楽しみです。
門を入ってすぐの桜も、かわいいピンク色の花びら!
来週みんなが幼稚園に来る時まで、きれいに咲いていてくれますように!
更新が遅くなりました!
先週は、延期していたお楽しみ会、お別れパーティーを行いました。
実はずいぶん前からお願いしていたのですが、緊急事態宣言などで何度も延期になっていた人形劇!
やっと『人形劇団ひみちゃたい』の楽しい人形劇を鑑賞できました。(分散して2回公演にしていただきました)
そして、年長さんに『卒園おめでとう』と『今までありがとう』の気持ちを込めて、ちゅうりっぷさんからはペンダント、ひまわりさんからは鉛筆立てをプレゼント。
感染対策のため、良いお天気だったので青空の下でお渡ししました。
小さいクラスのお友達も窓から様子を見ています!
そして、3月17日(木)に卒園式、18日(金)に終了式を全員揃って行うことが出来ました。
今は春休みです。
園庭の花壇やプランターのお花がきれいに咲いてきましたよ!
ゆりぐみさん、小学校に行ってもいろんなことにチャレンジして頑張ってくださいね。
ひまわりさん、ちゅうりっぷさん、つぼみちゃん、今度幼稚園に来るときはひとつ大きいクラスです。楽しみですね!
4月にまた会えるのを楽しみにしていますよ。
園庭の梅の花が咲き始めました。登園時歩きながら梅の花を見上げる子どももいて、「咲いてきたね~。」と春を感じています。
花壇のつぼみも膨らみ、毎日少しずつ開いていくのが楽しみです。
今年度もあとわずか。それぞれ進学や進級に『期待いっぱい!不安ちょっぴり?』な子どもたちですが、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っています。